釣行日2015年11月7日(土)
時間 6:00~12:00
天気
気温 最高19℃ 最低 11℃
風速 1~2m(弱風)時々水面に波が立つくらい
水温 17.0℃
今回は釣り友のTMUさんとゅうきさんとそのお友達と一緒に
初めてのエリアとなる吉羽園に行ってきました
吉羽園さんはトラウト、ブラックバス、へらの3種類のポンドがあり、
本日はトラウトエリアのオープン初日になります。
自宅を3時に出てコンビニによって4時15分着、5番目でした。
ちなみにゅうきさんは1番乗りで2時着です
5時30分少し前に開門して、ドライブスルー形式でチケットを購入、半日券で2,700円とお得です
ゅうきさんが桟橋の奥側に釣り座を確保してくれました。
やはり桟橋の上は人気なようで等間隔に人が入っています。
最初はハイバースト1.6g(オレンジスター)でロッドを立てて表層から探ると中層付近でアタリが出始め、開幕らしい心地よいアタリがロッドに出るので合わせると30cm前後のトラウトがHIT
いやー、走る走る、暴れる暴れるネットになかなか入らず、水をかけられビショビショです
引きの強さに定評のあるDoDooさんと同等かそれ以上の引きです
このハイバースト(オレスタ)で10匹は釣れました
その後は少しレンジが下がりシャイラ1.8g(赤金ハンマード)でやはりロッドを立てて引くと
シャイラ1.8g(キャンタ黒金)でもロッドを立ててHIT、ロッドを寝かせてリトリーブしてもアタリが出ませんが、スプーンを立てて泳がす感じでリトリーブするとアタリます
クランクはどうかと色々と試します。
ダートランやベビーバイブ、シュバーンシャッド、つぶあん、マイクロクラピー、Vクラ、グラホ、ワウ、モカ・・・いまいちいいアタリがでません、たまにヒットするも掛かりが浅くて抜けたりとダメでした。
そして一番当たったのがコレ
ウェイブラーMR(クロスピンク)、中層をゆっくり引いてくるとグンとファインテールのティップが引き込まれフッキング
7,8匹は稼ぐことができました。しかし他のカラーのウェイブラーではまったく反応無しでした
他にクランクで釣れたのはエアブローのみ
クランクはいまいち反応が良くないのでスプーンに戻し、シャイラやハイバーストクロスで探るとレンジが変わったようで、中層から底層付近でポツポツと釣り上げます。
そしてだいぶ反応がなくなってきたところで再度スプーンでハイバースト、シャイラ、アイスフェイクで探るとアイスフェイクがアタリが多く出るので、自分の中で一番信頼しているアイスフェイク1.6g(YMエラン)で10匹くらい連続で釣り上げます
楽しいーーーー
そしてアイスフェイクも反応が無くなり、カラーを変えてもダメなので今度はハイバースト1.3gに落としてアイスフェイクと同じ中層から底層付近を引くといい感じで2,3匹
そしてこんな珍客も
人生初バスです
バス池をトラウトに入れ替えているので、残存のバスがいるようです。
小さい子バス20cmくらいでした。釣ったバスは後ろのバス池にリリースしました
ゅうきさんの友達はもっと良型のバスを釣り上げていましたね
あ、そうだ記念にバス持ちして写真撮ってもらえば良かった
そして終了時間も迫ってきて
最後は今日一番の当たりルアーアイスフェイク1.6g(YMエラン)を投入し、あがり鱒
終了後、レストハウスでTMUさんとジャッキーさんのブログでよく見かける坦々麺を食べてきました、ウマッ
[TOTAL 57匹] バラシ10匹くらい(魚の元気が良すぎて)
[HITルアー]
ハイバースト1.6g(オレンジスター)
シャイラ1.8g(赤金ハンマード)
シャイラ1.8g(赤金)
シャイラ1.8g(キャンタ黒金)
ハイバースクロス2.2g(白/緑)
ハイバースト1.3g(キャンタ黒金)
シャイラ1.2g(渓恋慕カラー)
アイスフェイク1.6g(YMエラン)
ウェイブラー(クロスピンク)
エアブロー
[タックル]
ロッド① - カーディフエクスリードAT S59SUL/RS
リール - カーディフCI4+ C2000SS
ライン① - DUELハードコア管釣トラウトCN2.5lb
>>今回1回目使用(新規巻き替え)
ライン② - 呉羽シーガーR18フロロ LTD 1.5lb(予備スプール)
>>巻き替え済み(未使用)
ロッド② - メジャークラフト ファインテールエリアFTA602UL
リール - 11バイオマスター C2000S
ライン① - GT-R nanodaX crystal Hard 3.0lb
>>今回5回目使用(ラインカットで使用)
ライン② - GT-R nanodaX crystal Hard 4.0lb(予備スプール)
>>未使用
今回は初エリアで開幕で朝の時間帯は色々とレンジやカラーを探りながらウマく蓮チャンできたり、迷子になったりとしていましたが、今回は迷ったら少し前にアタリが出ていたスプーンに戻すことによって何とか数を稼ぐことができました。
それでも午前中だけでレンジがコロコロと変わり、それにあわせてスプーンやカラーをマッチさせるのに苦労しました。
巻き上げ、巻き下げ、ロッドの角度、合わせ方、リトリーブのストップ&ゴーや食わせの間の入れ方など、これまで漠然とやっていたことが少しではありますが意識して出来てきている・・・・ような感じがします
さ、あとはこれに新しい新戦力が加われば鬼に金棒
しかしまだ全部揃っていないので、もう少し先になります
それまではちょこちょこ散財だな、、
ランキング参加していますので、もしよろしければ下記のバナーをクリックしてください。